何も取り柄がない
得意なことは一つもない
あの人が○○が得意なのは才能やセンスがあるからだ
私には才能もセンスもない
そんな風にして自分の気持ちにフタをしてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もまさにそうでした。何に対しても自信がない。得意なこともない。
でも高校を卒業するときに担任の先生から贈られた言葉をきっかけに少しだけ変わっていきます。
この記事を読めば私の体験を元に、あなたも自信を持てるようになると思います。
ご好評を頂いたツイート
18歳。何の取り柄もない自分。「あなたの笑顔は人を優しい気持ちにします」卒業式で先生から贈られた言葉。ホントかよ…と思いつつも、信じてみようと始めたサービス業で14年。「どんな横柄なお客さんにも笑顔で対応できるのが凄い!」と同僚から。小さな事でも貫けば”尊敬”へと変わると知った出来事。
— うーなー|親子で心豊かに生きる (@uunaar_fz1025) July 15, 2022
取り柄がないと思ってた自分。高校の担任の言葉で少し変わり始める
当時18歳。硬式テニス部に所属していた私。レベルは中の上くらい。他の人より少しだけ上手いといわれる程度。
大会では個人で初戦敗退やいっても2回戦止まりと中途半端。幼い頃からの親友はスポーツ万能で、
個人戦では大体優勝してしまうほどのレベル。練習量は同じなのに、コレが才能の違いかと唖然とした。
幼い頃からピアノや水泳、体操など、色々と習い事もしてきたし、勉強も通信講座を受けるとか、たくさん挑戦をさせてもらってきた。
ある程度は出来るようになる。勉強もスポーツも平均点は取れる。でも、突き抜けて上手なモノもない。それが私でした。
「なんも取り柄がないからな」と半ば諦めていた私は、
何となく大学受験をして希望の大学(レベル的にも狙えて、通いやすさで選んだ)に合格して、卒業を待つだけだった。
高校の卒業式の日。式を終えてクラスで担任の先生が一人一人に言葉を贈っていった。
私の番。「あなたの笑顔はまわりの人を優しい気持ちにしてくれます。いつまでも温かい笑顔を持っていてください」
それが私に贈られた言葉でした。
先生の言葉を信じてサービス業に挑戦。14年続けた結果…
「ホントかよ…」当時何も取り柄がないと思っていた自分。あまり信じられていませんでした。
でも高校の卒業アルバム。多くの友人からのメッセージには「癒やし系」「笑顔がいい」とかそんな事が書かれていました。
何か変われるきっかけになるかも知れないと思ったのです。
大学に入り、アルバイトを探しました。映画館を選んだのは映画が好きだったのと、人見知りを克服できると思ったから。
その後もレンタルビデオショップの社員、イベント企画会社で現場の最前線で子供と触れ合ったり、
会場のフロント業務など気がつけば14年間もサービス業を続けていました。
特にレンタルビデオショップの頃はクレームが大多数だった店舗に居たこともあり、
毎日のようにお客様からクレームを頂いていて、怒鳴られたり、高圧的な態度の方もいた。
それでも笑顔で対応を続けていたら、「どんな横柄なお客様にも笑顔で対応できるのはすごい!」と
同僚から褒められました。何となくそこから自信が持てた気がしたのです。
現在もサービス業に従事していますが、笑顔で対応することに自信が生まれ
また、経験値も増えたこともあり、冷静に対応することが出来るようになってきました。
少し、大人の余裕が生まれたと言うことでしょうか。
気づけば14年。笑顔は私の武器になっていました。
続ければ好きになる。得意を伸ばせば武器になる。
なんの取り柄もないと思っていた私ですが、高校の先生の言葉をきっかけに一つのことを貫き続けたら
自分の笑顔が好きになりました。そして、気づけば武器になっていました。
最初は上手くいかないのは当たり前です。
でも。ちょっと興味があるとか、そんなきっかけで十分だったりします。
とりあえず一度始めてみる。続けてみる。そうすると次第に出来る事が増えて好きになります。
好きなことは得意なことだったりします。苦手克服には時間がかかるし、どんなに頑張っても好きで夢中な人には勝てません。
だったらちょっと得意かなと思うことを全力で伸ばしてみましょう。
それがいつかあなたの武器になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました♪
-
【20代で転職未経験でもOK?】やりたいことがあるなら応援してもらえる。挑戦しよう!
20代で未経験の職種へ転職する事は可能なのでしょうか? 30代手前にして新しいチャレンジ、転職市場では30代からの転職は厳しいというような話もあります。 そういう話を聞くとチャレンジするのにも勇気がい ...
続きを見る
-
【20代の転職希望者は必見!】転職で失敗しないための方法を学ぶ
無事に大学も卒業して就職も果たしたけど、 超ブラック企業だった 先輩・上司とそりが合わない 求めていた仕事と違うことをさせられている 会社の社風が自分と合っていないから といった理由から、転職を考えて ...
続きを見る